40代男性
・1年前にグルグル回る回転性のめまいになり、脳神経外科、耳鼻科に行ったが異常なし
・回転性のめまいは治まったが、その後ふらつきが残る
・先月からふらつきやめまい、ダルさがひどくなり動けなくなってきたため来院
・左肩下がり(エネルギー不足)
・横隔膜の緊張により呼吸が浅い
・後背筋、大腰筋の筋力弱化
初回
めまいの原因は?
自我 → 感情 → バッチフラワーの周波数で調整(オリーブ=心身共に疲労困憊)
アストラル体 → チャクラ4番 → 惑星(金星)の周波数で調整
エーテル体 → クラニアル経絡反射 → 右の側頭骨を気針で調整
負のエネルギー除去
頚椎2番の歪み → アクチベータで矯正
2回目(1週間後に来院)
3日くらい調子が良かった。その後だんだんと疲労がたまってきた。
めまいの調整ポイント
交感神経→インナーチャイルド→感情→バッチフラワーで調整(レッドチェストナット=心配性)
チャクラ5番 → クラニアル経絡反射 → 右の側頭骨を気針で調整
前庭神経 → ウイルス → 耳下腺抗原炎ウイルスの周波数で調整
頚椎2番の歪み → アクチベータで矯正
光の矢 → 心臓と左腎臓
3回目(3週間後に来院)
来院の間隔が結構空いてしまったが調子が良かった。
めまいの調整ポイント
自我→感情→バッチフラワー(パイン=罪悪感)→チャクラ4番→惑星(金星)の周波数で調整
負のエネルギー除去
光の矢 → 心臓
頚椎2番の歪み → アクチベータで矯正
今回のポイントは、感情によるチャクラの不調和と上部頚椎の歪みです。
感情の抑圧 → ハートチャクラの不調和 → 左の上部頚椎の歪み
がめまいに影響しておりました。
一口にめまいと言っても、100人のクライアントさんがいらっしゃれば
100通りの原因が存在します。
札幌市でご自身のめまいの原因について知りたい方は当院にご来院下さい。
※結果には個人差があります。
※自律神経カイロは医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。
※自律神経カイロは身体のバランスを整えるものです。